静原

R162-3.jpg この地図は、国土地理院発行の2.5万分の1地形図(島)を使用したものである。

京都府道12号線交点

R162-3.jpg この地図は、国土地理院発行の2.5万分の1地形図(島)を使用したものである。
静原地区では京都府道12号線と接続する。現道は静原橋(平成6年3月竣工)で小浜方面に向かっているが、旧道は小倉橋(静原橋旧橋)で直進し 府道12号線に突き当たっていた。現在は歩道用の橋のみが存在するが、静原ロードパークに親柱が保存されている。 さらに、現道より北を通る旧々道があったが、橋及び小浜側の道筋は残っていない。
R162静原1右カーブが現道小浜方面、直進は旧道(小倉橋跡・歩道のみ)
R162静原2 R162静原3左:小倉橋モニュメント、右:親柱
R162静原4 R162静原5
旧々道。左:京都側分岐、右:橋の跡・手前は小浜側岸

R162静原1 R162静原2
静原地区旧道。左:京都側分岐(バス停の奥に進む)、右:小浜側分岐

(周辺)京都r12、大野ダム

今宮

R162-3.jpg この地図は、国土地理院発行の2.5万分の1地形図(島)を使用したものである。

今宮地区に短い旧道が有る。旧道そのものは距離も短く特徴も無いが、京都側分岐に昭和8年4月架設の今宮橋が有り、長さ数mと短いものの 親柱には「周山高浜線」の標示があり、古くから重要な路線であったことが窺われる。
R162今宮1 R162今宮2今宮地区旧道。左:京都側分岐、右:小浜側分岐
R162今宮3 R162今宮4 R162今宮5 R162今宮6今宮橋(昭和8年4月架設)。

さらに北に向かうと栃原橋(昭和52年12月架設)を渡る。京都側は橋の直前から旧道が分岐し、栃原橋の小浜側で合流する。橋台の跡が残る。 R162栃原橋栃原橋京都側分岐・小浜側橋台跡。

R162栃原橋栃原橋小浜側分岐・京都側橋台跡。

鶴ヶ岡

棚バイパス

R162-3.jpg この地図は、国土地理院発行の2.5万分の1地形図(口坂本)を使用したものである。

R162-3.jpg この地図は、国土地理院発行の2.5万分の1地形図(口坂本)を使用したものである。
棚バイパス2007年12月22日開通。棚村橋(昭和30年1月架設)の小浜側に直角カーブがあり交通に支障をきたしていた。
R162棚1 R162棚2
棚旧道。左:京都側分岐(マウスオーバーで開通後)、右:小浜側分岐(現道は左カーブ・旧道は右折(直進)、路肩を含め非常に広い交差点となっている)
R162棚村橋 棚村橋。橋を渡ると直角カーブになっている。

鶴ヶ岡

R162-3.jpg この地図は、国土地理院発行の2.5万分の1地形図(口坂本)を使用したものである。

鶴ヶ岡地区の旧道は2箇所からなる。1箇所目は鶴ヶ岡小などがある中心部を通る。 棚野川を勢老橋(昭和30年2月架設)で渡り京都府道34号線旧道との交差点に出る(A地点)。
R162鶴ヶ岡1-1 R162鶴ヶ岡1-2
鶴ヶ岡旧道1。左:京都側分岐、右:小浜側分岐(左折がR162旧道、右折が京都r34旧道)
R162鶴ヶ岡3勢老橋

2箇所目の旧道は田んぼや民家の裏道となっていてほとんど痕跡は残っていない。
R162鶴ヶ岡2-1 R162鶴ヶ岡2-2
左:B付近を京都向きに撮影。民家の石垣も見られるが、山すそ沿いに街道筋が有ったと思われる。 右:小浜側分岐(京都向きに撮影)。民家の裏手沿いに街道筋が有ったと思われる。アスファルトと白線跡がわずかに残っている。
R162鶴ヶ岡3C地点。地形図では橋が架かっているように描かれているが、実際は橋の痕跡が残るのみである。
R162鶴ヶ岡4
小浜側分岐を小浜向きに撮影(D地点)。現道は殿橋(昭和62年6月竣工)を渡るが、歩道から対岸の民家のプレハブあたりに旧橋が架かっていたと思われる。痕跡は残っていない。

盛郷

R162-3.jpg この地図は、国土地理院発行の2.5万分の1地形図(口坂本)を使用したものである。

盛郷地区の旧道も2箇所からなる。
R162-3.jpg この地図は、国土地理院発行の2.5万分の1地形図(口坂本)を使用したものである。

1箇所目は平凡な旧街道であり特筆は無い。小浜側は林橋(昭和31年2月竣功)を渡って現道に合流する。
R162盛郷1-1 R162盛郷1-2盛郷旧道1。左:京都側分岐、右:小浜側分岐

2箇所目は前半が崩落、後半が廃道となってほとんど痕跡は残っていない。
R162-3.jpg この地図は、国土地理院発行の2.5万分の1地形図(口坂本)を使用したものである。
R162盛郷2-1 R162盛郷2-2
盛郷旧道2。左:林橋より小浜向きを撮影。この区間は本来、旧道1の林橋から直線に写真正面の山すそへ向かっていたと思われる。 しかし、現状は崩落かなにかで完全に道筋が埋まってしまっている。右:100mほど小浜側に行ったところに盛郷ロードパークがあり、 崩落箇所を巻くように旧道へ向かっている。
R162盛郷2-3
盛郷旧道2。小浜側分岐。アスファルトが残っているが途中で盛り土がされている。その奥を進むと崩落箇所に突き当たり、直角に曲がって ロードパークにいたる(この間は徒歩のみ可能)。崩落の記録を見つけられていないが、旧道筋にアスファルトが残っていることから それほど昔のことではないかもしれない。

R162盛郷3-1 R162盛郷3-2
盛郷旧道2の後半。左:京都側分岐、右:川沿いに堤が残る。堤と空き地の間に国交省の境界が示されているため、国道跡であると思われる。
R162盛郷3-3 R162盛郷3-4
盛郷旧道(続き)。左:堤はそのまま進めるが小浜側分岐に近づくと別荘地になり途切れてしまう。右:小浜側分岐は別荘地になっているため、痕跡は無い。

堀越峠へ堀越峠へ

R162メニューR162メニューへ

メインメインへ

inserted by FC2 system